RPG

【正直感想!】『リバース:1999』は面白い?初心者の私が実際にプレイしてみて感じた事をお伝えします!

こんにちは!

スマホゲーム初心者のりえらです。

今回は『リバース:1999』というゲームについて、私の正直な感想をお伝えします。

『リバース:1999』は、Bluepoch Co.,Ltd.が2023年10月26日にリリースした世紀末タイムリバースRPGです!

SFとミステリーが合わさったようなストーリーが展開し、スマホゲームでありながら映画のような重厚な物語を楽しむことができます!

プレイヤーは時の観測者「タイムキーパー」となり、終焉をもたらす「ストーム」の謎を探るため、様々な時代を旅立ちます。

独特で癖の強い世界観のメインストーリーは、続きが気になる展開で魅力たっぷりです!

実際にプレイしてみた感想♪

まず世界観の作り込みがすごいことに驚きました! レトロなビジュアルとSF・ミステリーが融合したストーリーは、独特で癖が強く、好きな人はどっぷりハマりそうです!

豪華声優陣のフルボイスで、映画のような重厚な物語を堪能できるのが最高でしたね♪

戦闘は、毎ターン配られるスペルカードを組み合わせて戦うターン制バトルで面白いのですが、正直、オートや3倍速がほしいと感じました(笑)。

でも、一度クリアしたステージは「行動再現」でオート周回ができるので、周回作業も安心ですよ!

りえら
りえら
映画のような重厚な物語を堪能できるのが最高でした♪

『リバース:1999』はどんなゲーム?

『リバース:1999』は、時間退行の原因となる「ストーム」がある世界で、様々な時代を渡りながら謎に迫っていく世紀末タイムリバースRPGです!

主人公は時の観測者・タイムキーパーとなり、終焉をもたらすストームの謎を探るのがメインストーリーとなっています。

戦闘は、毎ターン配られるスペルカードを組み合わせて戦うターン制バトル。戦略を練るのが好きな人にはピッタリ!

しかも、キャラ固有の必殺技には可愛いミニキャラの演出が付いているのも見逃せないポイントですよ♪

りえら
りえら
レトロな世界観が好きな人や、オートのゲームに飽きてしまった人には特におすすめの作品です!

『リバース:1999』の進め方をご紹介します

チュートリアルを進めよう

チュートリアルを進めて、まずは世界観を堪能しましょう!

『リバース:1999』は起動するとすぐにチュートリアルが始まります。ストーリーが少し複雑なので、最初の展開はしっかり聞いておくのがおすすめです!

話送りのタップが面倒な場合は、画面右上のAUTOボタンをタップすれば、音声が自動で進みますよ。途中に差し込まれるムービーは、映像・音楽ともにレベルが高いので必見です!

ターン制バトルを楽しもう!

いよいよバトルを楽しみましょう!

『リバース:1999』のバトルは、ターン制のコマンドカードバトルになっています!

ターンが始まるとスペルカードがランダムに配られるので、右下に表示されるカードからアクションを選択します。各キャラが持つスペルカードは、タップで簡単に召喚できますよ!

同じスペルカードが隣り合うと、行動を1回消費して左右に移動させ、合成によってより高いランクに強化できるのが面白いところです!

カードを使った回数に応じてゲージが溜まり、キャラ固有の必殺技が使えます。 全ての敵を倒して勝利し、報酬で育成素材をたくさん手に入れましょう!

りえら
りえら
必殺技は、ミニキャラの可愛い演出付きなので必見♪

キャラクターを育成しよう!

『リバース:1999』では、戦闘で手に入れたアイテムを使ってキャラクターのレベル上げができます!

キャラクターレベルによるステータスの上昇値はかなり大きいので、攻略に詰まったときはレベル上げを試してみるのが効果的ですよ!

クエストごとにおすすめレベルが表示されているので、そこまで育成することで攻略しやすくなります!

りえら
りえら
主要キャラを重点的に育てるのがおすすめ!

『リバース:1999』ここがポイント!

♦︎チュートリアルで世界観とルールを理解しよう!
ストーリーが重厚で複雑なので、まずはチュートリアルで流れる最初の展開をしっかり聞きましょう! 画面右上のAUTOボタンも活用して、ムービーを含めた世界観をじっくり堪能しつつ、基本ルールを理解するのが大切です。

♦︎バトルではスペルカードの合成を意識!
ターン制バトルでは、配られたスペルカードをただ使うだけでなく、行動を消費して左右に移動・合成し、よりランクの高いスペルを狙いましょう! 高ランクのスペルは威力が大幅にアップしますよ。

♦︎おすすめレベルまでキャラクターを育成!
攻略に詰まったら、とにかくレベルを上げましょう! キャラクターレベルによるステータス上昇値はかなり大きいです。クエストごとに表示されるおすすめレベルを目安に育成すると、バトルがグッと楽になりますよ!

♦︎「洞察」でキャラクターを大幅に強化!
レベルが上限に達したら、「洞察」を行ってさらなる強化を目指しましょう! 洞察はキャラクターを大幅にパワーアップさせる、重要な育成要素です!

♦︎ オート周回(行動再現)を活用しよう!
周回作業は手間がかかりますが、一度クリアしたステージは「行動再現」でオート周回が可能です。育成素材集めなどは、この機能を活用して効率よく進めるのがおすすめです!

『リバース:1999』の残念なところは・・・

『リバース:1999』の残念な点は、序盤のストーリーが難解で、ホーム画面の解放に時間がかかるところです。

ゲーム内用語も多く、じっくり読み進めていくと時間もかかるので、
「まだホーム画面にたどり着かないのかな?」
と感じてしまうかもしれません💦

ですが、これは逆に考えると、重厚なストーリーだからこその圧巻の作り込みが序盤から楽しめるということ! じっくりと世界観に浸りたい方にはたまらない、魅力的な点になっています!

りえら
りえら
ゲームをスタートするときは、時間に余裕をもって始めるのがおすすめです!

『リバース:1999』のユーザーレビュー

ここでは実際にユーザーさんがApp Storeに評価したレビューを載せていきます!

App Storeでは4.6でした!

★★★★★全て最高!世界観に惹き込まれるような、オシャレなBGMと効果音がたまりません。見ているだけのバトルではなく、その場でスキルを強化したり、どの順番でスキルを発動していくかで戦況が変わってくるので頭で考えながら戦うのが凄く面白いです。

★★★★★このゲームに時間・課金の全てを懸けるために、今まで暇つぶしにやっていたゲームを引退しました。それくらい私にとってこのゲームは素敵な出逢いでした!世界の文明や地域などをモチーフにしていて、作り込みがハンパないです。

★★★★ストーリーは飲み込むまで時間がかかりますが、グラフィックが丁寧で、とても綺麗です。 BGMも私の好みで、タイトル画面の曲がとても落ち着くので特に好きです。 ゲーム性も慣れれば簡単です。

★★★イベントの頻度と新しい要素も含めてやることが多いので学生さんには時間的にやめといたほうがいいと思う。

まとめ

『リバース:1999』は、シンプルなバトルシステムながら戦略性を求められ、謎の多いストーリーに引き込まれる世紀末タイムリバースRPGです!

特にタイムリープもののストーリーや、映像作品のように重厚な物語を楽しみたい方にはぴったりですよ!

戦闘でオートや3倍速がないなど、万人受けはしないかもしれませんが、独特な世界観にハマる人にはたまらない作品です!

無料でプレイし始められるので、まずはお試しに一度プレイしてみてはいかがでしょうか!